店舗やオフィスに設置する喫煙ブースは購入とレンタルどちらがおすすめ?

公開日:2023/01/15  最終更新日:2022/11/28


これから店舗をかまえる人、オフィスを持つ人、現在、店舗やオフィスがあるが、喫煙ブースがない人など、喫煙ブースの設置を検討している方は多いのではないでしょうか?以前であれば、灰皿1つおいておけば済んだものの、今や喫煙ブースは必須になりつつあります。喫煙ブースは購入とレンタルがありますが、どちらがおすすめなのでしょうか?

喫煙ブースの料金の決まり方

喫煙ブースは基本的にサイズによって料金がことなります。サイズが大きければ高くなり、小さければ安くなります。大きさは収容人数によって異なるので、使用する人数のリサーチや、快適に過ごせるサイズかどうかが検討する必要があります。また、喫煙ブースの造りでも価格が変わってきます。比較的価格を抑えて設置ができるプレハブタイプや、もっと価格を抑えたい場合では、スチールパイプにビニールシートといったとても簡易的なものもあります。

しかし、喫煙ブースを設置するのであれば、条件を満たしており、なおかつ頑丈な造りのものをおすすめします。簡易的なものの場合、強風で倒壊してしまう場合や、修理が複数回必要になってしまう場合があります。そのような手間を考えても、ある程度しっかりとした造りの喫煙ブースを設置することがおすすめです。また、設置場所によっても費用が異なってきます。高所や設置が難しい場所への設置の場合、重機が必要になるなど、費用がかさむ場合があります。

また、設置場所への運搬などで人手が多く必要な場合や、複数個設置するなど、設置場所のほかに個数によっても価格へ変化します。また、高性能な喫煙ブースの場合、当然ですが高価になります。高性能な喫煙ブースは設置場所を選ぶ必要がないというメリットもありますが、設置場所や環境、予算に合わせてどのような喫煙ブースが必要か検討してみましょう。

喫煙ブースを購入するメリット・デメリット

喫煙ブースの購入かレンタルか迷う方は多くいます。購入するメリットとして大きいのは、長期使用の場合は、購入のほうがコスト的に安く済むという点です。もちろん、初めに費用が多くかかりますが、3年以上使用するのであれば、レンタルよりも安く済みます。また、購入の場合は、助成金が使用できる場合もあるので、対象かどうか確認しておくとよいでしょう。

デメリットとしては、故障や破損など不具合が生じた場合に費用が会社の自己負担になるという点です。設置した設備に保証がついているのであれば、別ですが、自己負担が発生するという点は理解しておきましょう。また、フィルター交換などのメンテナンスも適宜必要になってくるため、備品の購入手配やメンテナンス手配、人手などが必要になってきます。

そのほかには、移転の予定がある場合や、設置場所がなく、土地から購入しなければいけない場合は高額になってしまう場合があります。とくに会社が発展途中の場合は、従業員の人数増加もあり、手狭になってしまう可能性があります。購入のデメリットとして大きいのは、変化の対応が難しいという点があります。

喫煙ブースをレンタルするメリット・デメリット

レンタルの魅力は、初期費用が抑えられるという点があります。初期設置費用やレンタル費用のみで済むので購入と比べ安く済むことや、レンタル会社によっては、初月レンタル代無料や、初期費用無料など行っている場合があります。その場合、とても安くレンタルできるので魅力的です。また、レンタル費用には、メンテナンス費用が含まれることが多く、メンテナンスが面倒な方や、別途メンテナンス費用が必要な購入の場合を比べると、レンタルの方が楽だという方も多くいます。とくに喫煙ブースに関して人材を割けない企業はレンタルを使用する傾向にあります。

また、レンタルの大きな魅力としては、変化に対応が可能という点があります。企業人数の増加や、テレワークによる出社人数の減少などにも対応できるため、その都度必要な喫煙ブースのサイズを選ぶことができます。また、オフィス移転に対応が可能なこともあり、今後移転の計画がある企業や、柔軟な対応が必要な企業にはレンタルが選ばれています。

レンタルのデメリットとしては、長期で見た場合の総額の費用があります。購入に比べ、初期費用は安く済みますが、長期でみるとどうしても高くなってしまいます。また、レンタルの場合は、最終的に返却が必要になるので、その点も理解しておきましょう。

まとめ

喫煙ブースを購入するのか、レンタルするのかは、企業の状況と今後喫煙ブースをどのように活用していくのかよって異なります。企業の状況が変化する可能性がある場合はレンタルを。長期使用で移転の可能性もない場合は、購入をというように企業の状況と今後の活用を見据えたうえで検討しましょう。また、目先の費用にとらわれず、修理費用やメンテナンス費用も視野に入れて検討しましょう。そして、レンタルの場合は、どの程度の修理、メンテナンスが定額内か、または、別途費用が必要かどうかも確認しておくとよいでしょう。レンタルか購入か迷った場合は、喫煙ブースを専門に取り扱っている会社に相談してみるのも手です。


おすすめ関連記事