• クリーンエア(クリーンエア・スカンジナビア㈱)

  •  最終更新日:2023/10/17

クリーンエア(クリーンエア・スカンジナビア㈱)の基本情報

会社名クリーンエア・スカンジナビア株式会社
住所東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター10F
TEL03-6274-6385
TVOC除去率95%以上
消費電力2人用 省エネモード 105W/通常速度 240W (電力定格)
サイズW1,200×D1,000×H2,170~W2,850×D1,410×H2,170
ダクト接続記載なし
  • 費用

    利用人数に応じて提案

  • 性能

    捕集が困難とされるタバコ粒子をほぼ100%捕集

世界的な喫煙への考え方の変化により、全面禁煙や分煙という対応を取ることが増えてきました。今後は喫煙と上手く付き合っていくために、健康面の考慮や利用の快適性の面において新しい喫煙環境の再整備が求められます。

そこで今回は、従来の製品に比べて非常に高い煙除去率を実現し、充実のアフターサービスなどで人気の喫煙ブースであるクリーンエアの分煙キャビンについて詳しく解説します。高い煙除去率を実現する喫煙ブースに興味がある場合は、ぜひご覧ください。

クリーンエアの特徴①よりよい空気品質のための信頼できるソリューション

クリーンエアの画像2
クリーンエアとは一言で表すならば、よりよい空気品質のための信頼できるソリューションです。これまで30年以上にわたって、最高のサービスとソリューションを提供するために、クリーンエアでは専門家チームと共に尽力しています。

近年では喫煙による健康被害が注目され、世界的にも喫煙の環境が見直されてきています。そんな中で高い技術を持ち合わせたクリーンエアの商品は、喫煙者・非喫煙者を問わず快適な環境を提供してくれるのです。未来の空気清浄革新の基準をクリアするために妥協せずに、進み続けているのがクリーンエアの魅力です。

クリーンエアの特徴②選ばれる4つの理由

クリーンエアの画像3
クリーンエアの分煙キャビンが多くの顧客から選ばれる理由は主に4つあります。まず1つ目は「煙草の煙とにおいを完全に除去できること」です。クリーンエアの分煙キャビンには、タバコ粒子をほぼ100%捕集(スウェーデン王立研究所、99.99966%を達成)できるため、快適な環境を提供できるという特徴があります。

また、厚生労働省により与えられている環境基準として、喫煙室内の粉塵量は0.15mg/m3以下と定められています。しかしクリーンエアの分煙キャビンでは、これを大きく下回る0.0025mg/m3にまで抑える(株式会社住化分析センター)ことに成功しているのです。

さらに、これまではタバコの煙固有のガス状成分に関しての分煙は困難だといわれていましたが、クリーンエア独自開発のガスフィルターによって、ほぼ100%除去(スウェーデン王立研究所、99.9%以上)できています。このように従来を超える高い技術により、タール、ニコチン、有機ガス、粉塵などを除去でき、私たちの健康被害を極力小さくできる分煙機能となっているようです。

続いて2つ目は「不平等な喫煙休憩をなくせること」です。分煙キャビンにより、これまで問題視されてきた喫煙休憩をなくし、社内コミュニケーションの活発化が期待できるようになります。

分煙キャビンであれば、タバコの休憩の際に喫煙室や野外に出る必要がないため、喫煙者と非喫煙者の社内での分断がなくなるのです。両者がコミュニケーションを取れる関係性を築きやすくなり、最終的にビジネスの効率化や会社の成長につながると考えられます。

続いて3つ目は「設置スペースが自由自在、設備工事などの費用が抑えられること」です。分煙キャビンに必要なものは屋内の場合、100V電源のみになります。喫煙所を設置するために新しく専用の部屋を準備したり簡単に設置できたりするため、面倒なことは一切不要です。

分煙キャビンは限られたスペースを有効活用できること、設置に際して高い費用がいらないことなどから非常に人気を集めています。しかし、必ずしも設置可能なわけではないため、想定場所への設置が可能かどうかは事前に確認しておくことをおすすめします。

最後4つ目は「導入後の充実したアフターサービス」です。クリーンエアでは分煙キャビンの導入後、専門スタッフが定期メンテナンスを行ってくれます。そのため、安心して快適な空気環境を維持できることでしょう。

具体的には、専門スタッフが訪問してくれ、空気洗浄フィルターとたばこの吸い殻を定期的に点検・交換してくれます。導入後のメンテナンス体制も充実していることから、喫煙ブース設置を検討している方にとっては安心できるはず。このような利点から、クリーンエアの分煙キャビンは多くのお客様から評価を獲得しているようです。

クリーンエアの特徴③分煙キャビンの高い技術的基準

クリーンエアの画像4
クリーンエアの分煙キャビンは非常に高い技術的基準をクリアしています。実際に厚生労働省が定めている「脱煙機能付き喫煙ブース(分煙キャビン)」における技術的基準に対応しているのです。具体的には以下の3点です。

1つ目は総揮発性有機化合物の除去率が95%以上であること。2つ目は当該装置によって浄化され、室外に排気される空気における浮遊粉塵量が0.015mg/m3以下であること。3つ目は出入り口において、室外から室内に流入する空気の気流が0.2m毎秒以上であることです。

客観的に安全性が評価されているため、分煙キャビンを利用する側も設置する側も、喫煙者・非喫煙者を問わず安心できるはずです。また、分煙キャビンの製品としては、同時収容可能人数が2人、4人、6人、8人などそれぞれの利用環境に合わせられるようにさまざまな種類が準備されています。

クリーンエアの分煙キャビンに関しては基本的にはレンタルのみで提供されています。オフィスでの設置を検討している方は、利用人数に応じて最適なものを提案してくれるため、一度利用を検討してみる価値があります。

製品の詳しい説明やデザイン、サイズに関しては公式ホームページに掲載されています。気になる方はぜひ一度ご覧になってみてください。

まずは公式サイトから問い合わせてみよう!

今回は非常に高い性能を持ち、高い技術的基準を満たしている喫煙ブースのクリーンエア分煙キャビンの特徴についてご紹介してきました。近年の世界的な喫煙への考え方の変化によって、オフィスや飲食店では喫煙環境の見直しが必要になってきています。

クリーンエアの分煙キャビンでは従来の性能に比べて非常に高い煙・タバコ粒子の除去率が確認されており、喫煙者・非喫煙者を問わずに安心の環境を作れる製品です。さらに設置が非常に簡単な点や、設置後のアフターフォローも充実している点など、非常に魅力的なポイントが多い喫煙ブースとなっています。ぜひ分煙キャビンの導入を検討し、まずは公式サイトから問い合わせてみてください。

喫煙ブース!おすすめランキング比較表

イメージ No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6
会社名スモーククリア(㈱エルゴジャパン)スモークポイント(㈱Fujitaka)クリーンエア(クリーンエア・スカンジナビア㈱)トルネックス(㈱トルネックス)ワンパス(JGコーポレーション)プラズマダッシュ(日鉄鉱業㈱)
特徴高性能で快適な空間! リーズナブルに導入できる北欧独特のスタイリッシュさを大切にした筐体デザインタバコの煙と臭いを完全に除去し、快適な空気環境を提供コンパクトで低価格な1人用ブースもあり柔軟なレイアウトが可能プラズマ脱臭技術を搭載
性能境界面風速:0.2~0.3m/s、浮遊粉じん:0~0.006mg/m³、TVOC除去率:99%以上揮発性有機化合物(TVOC)の除去率95%以上、廃棄粉じん量は0.015mg/㎥まで除去捕集が困難とされるタバコ粒子をほぼ100%捕集厚生労働省の分煙効果判定基準や、神奈川県受動喫煙防止条例などの法令基準にも配慮した設計無段階変速ファンを利用し、フィルターやダクトの汚れによる機内外の圧力損失に追従できる性能処理した空気を屋内(喫煙空間外)へ排気可能。本体が空気浄化と排気機構を兼ねている
費用 レンタルプラン初期費用0円/月額3万9,800円(税込4万3,780円)~
販売価格はお問合せ
レンタルプラン 月額7万円~利用人数に応じて提案オープン価格未掲載プラズマダッシュシグマ本体価格(参考):165万円(運搬・設置費別)
メンテナンスフィルター交換、出張修理サービス、一般清掃
※買取プランの場合
フィルターメンテナンスありサービス・スタッフが空気浄化フィルターと、タバコの吸殻を定期的に点検・交換メンテナンス契約によって定期メンテナンスあり衛生管理のプロ『サニクリーン』が、定期的に空気浄化フィルターの交換不明
お問い合わせ電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォームメールフォーム
詳細リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

おすすめ関連記事

喫煙ブース関連コラム

投稿記事一覧